11月
11月1日
岩槻ご飯
塩肉じゃが
海藻サラダ
牛乳
【栄養教諭から】
海藻サラダに入っている「大根」は、特に冬に美味しい野菜です。大根は種類によって200種類以上あると言われています。大根の美味しい見分け方は全体に張りとツヤがあり、まっすぐ伸びて、太いもの、表面がなめらかなものを選びましょう。持ったときにずっしりと重いのはみずみずしく水分が豊富な証拠です。葉っぱまで食べられるので、葉っぱから先まで鮮やかな緑色でピンと張ったものが美味しい大根です。大根は食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれて、風邪をひきにくくしてくれます。
11月5日
麦ご飯
鰆の西京焼き
かきたま汁
のり酢和え
牛乳
【栄養教諭から】
鰆は、一年中食べられますが、特に春と冬の2回美味しい魚です。体長40㎝~1mもの大きさがあります。「西京」とは、京都の甘い白みそのことで、鰆を白みそで漬けて焼いています。鰆は栄養豊富で、食べ物を食べたときの味を正しく保つ亜鉛が入っていたり、骨を丈夫にするカルシウムも豊富に入っています。
11月6日
メープルトースト
チキンビーンズ
わかめサラダ
牛乳
【栄養教諭から】
大豆は畑の肉と言われるくらいたんぱく質が豊富で、カルシウム、鉄分なども含まれていて、枝豆の3倍ぐらいあります。大豆から作られる食べ物は、味噌、しょうゆ、納豆、豆腐、もやし、きなおk、豆乳、油揚げ、おからなどたくさんあります。
11月7日
麦ご飯
タラのスペイン風
キャベツのスープ
スイスチャードのツナマヨサラダ
牛乳
【栄養教諭から】
スイスチャードは色とりどりの茎が特徴の葉野菜でヨーロッパ野菜の一つです。ほうれん草に似た味でサラダや炒め物などで食べられます。ほうれん草よりも葉の厚みがあります。ヨーロッパ野菜とは、海外で育ち、日本に輸入される野菜で、ヨーロッパでしか育たない野菜をさいたま市の農家の方が育てています。
11月8日
かみかみご飯
ししゃも狭山茶フライ
茎わかめのピリ辛和え
芋けんぴ
牛乳
【栄養教諭から】
11月8日は何の日か知っていますか?80歳になっても20本の歯を残そうという運動から「いい歯の日」ができました。食べ物をよく噛むことは、食べ物を体の中に取り入れるだけでなく、健康な体作りにとても大切です。今日の給食では、特に噛み応えのある食材は、ごぼう、豚肉、芋けんぴ、茎わかめです。また、骨や歯をつくる、ししゃも、小魚、牛乳もついています。今月は「いい歯の日」にちなんで、歯の健康について考えてみましょう。
11月11日
かてめし
ゼリーフライ
まゆたま汁
牛乳
【栄養教諭から】
かてめし
埼玉県の秩父地方の郷土料理です。ごはんに調味料や野菜を混ぜ合わせた料理です。特に里芋の茎「ずいき」を使うことが特徴的です。
ゼリーフライ
埼玉県行田市の郷土料理です。名前の由来は小判型の形をしていて「銭(ゼニ)フライ」と言われていましたが、「銭」がなまって「ゼリー」になりました。じゃがいも、たまねぎ、にんじん、おからなどたくさんの食材が入っています。
まゆたま汁
埼玉県秩父地方の郷土料理です。「まゆたま」とは神様にお供えする飾り物につける団子のことです。蚕繭の仕事が盛んだったころ、まゆがよくできるようになり、まゆの形をした団子を飾り、飾り終わるとその団子を汁にいていたことから、まゆたま汁が作られました。