7月
7月1日(火)
麦ご飯、カレー風味肉じゃが、磯香和え、ヨーグルト、牛乳
ほんのりスパイシーな肉じゃが、好評でした。
7月2日(水)
わかめご飯、さばの竜田揚げ、豚汁、蒸しとうもろこし、牛乳
2年生とやまぶき学級さんが、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
ありがとうございました!!
7月3日(木)
白飯、豆腐とうずら卵の中華煮、春雨サラダ、牛乳
さっぱりとした春雨サラダ、人気でした。
7月4日(金)
ツナとトマトのスパゲティ、キャラメルポテト、海藻サラダ、牛乳
キャラメルポテトは、さつまいもを油で揚げて、砂糖・バター・水で作ったソースを絡めて作ります。
7月7日(月)
鶏ごぼうご飯、お星さまコロッケ、かきたま汁、七夕ゼリー、牛乳
今日は七夕の献立。星の形のコロッケと三色ゼリーでした。
7月8日(火)
はちみつレモントースト、大豆と魚介のトマト煮、コーンサラダ、牛乳
さわやかなレモンの味がするトースト。好評でした。
7月9日(水)
ごま汁うどん(地粉うどん)、ししゃもの磯辺揚げ、おひたし、牛乳
ししゃもの磯辺揚げは、魚が苦手な子も食べやすいように衣に青のりを入れて工夫しました。
7月10日(木)
白飯、四川豆腐、茎わかめのサラダ、冷凍みかん、牛乳
山椒(さんしょう)がピリッと効いた四川豆腐。ご飯によく合いました。
7月11日(金)
キムたま丼(麦ご飯)、大豆とゴーヤとかぼちゃの唐揚げ、浅漬け、牛乳
ゴーヤはパリパリになるまで油で揚げると食べやすくなります。
味付けにはカレー粉を加えました。
7月14日(月)
ツイストココア揚げパン、じゃが芋といんげん豆の洋風煮、ひじきのサラダ、牛乳
多くの児童からリクエストがあったココア揚げパン。
食べてしまうのが、もったいないと思ったそうで、ゆっくり時間をかけて味わって食べている子もいました。
7月15日(火)
ジューシー、いかの黒糖かりん揚げ、アーサー汁、牛乳
味めぐり「沖縄県」の献立。
ジューシーは炊き込みご飯、アーサー汁はアオサという海藻が入った味噌汁です。どちらも沖縄県の郷土料理です。
7月16日
夏野菜カレー(麦ご飯)、小松菜のサラダ、サイダーフルーツポンチ、牛乳
かぼちゃ、なす、ピーマン、トマトが入ったカレー。とってもおいしかったですね。
フルーツポンチは教室でサイダーを注ぎ入れてから盛付けをしました。
夏休みも元気に過ごしてください。